ハイキング報告書の書き方

キャンプおつかれさまでした~
火起こしとか鶏の丸焼きとか、楽しかったプログラムばかりでなく、キツいハイキングもよくがんばったと思います。

新入隊員のスカウトには、ハイキング報告書を渡しましたが、初めてなので書き方がよくわからないかもしれません。
スカウトハンドブックP.84〜85にも報告書や野帳の書き方の例が書いてありますが、報告書のほうは具体例がありませんね。野帳の例は細かすぎて…実際のハイキングでこんなの書いてたら日が暮れてしまうと思います(^^;;
班長に聞くのが一番ですが、このブログでも書き方をかんたんに説明したいと思います。

説明に入る前に、大事なことがひとつ。
報告書というものは、人に読んでもらうためのものです。自分だけが読めたり、分かるのでは意味がありません。リーダーや他の人たちに読んでもらうためにはどう書いたらよいか、考えながら書きましょう。
それさえ気をつけていれば、きっと素晴らしい報告書ができると思いますよ

報告書1ページ目(見出しのページ)
班名:自分の班の名前だよ。まさか忘れてないよね(^^;

ルート:何度も言ったけど、もう一度言うよ
    名栗げんきプラザ〜伊豆ヶ岳〜子ノ権現〜竹寺〜中沢バス停 方面だよ

距離:約10kmだけど・・・せっかく地図を渡しているんだから、ある程度ちゃんと測ってほしいな〜マップメジャーが無ければ糸とか使って(^_^)
   渡した地図は、二万五千分の一の地図を倍にしてあります。だから、一万二千五百分の一ってことになるね。地図上では、1kmは何cmになるかな?
   これは考えてほしいね〜

日時:野帳、書いたでしょ?確認してください(-_-)

天候:実際に自分が感じたとおりに書けばいい。曇り ときどき 晴れ ときどき 雨とか!

気温:隊長が正丸近辺の温度計を昼間に見たら26℃だってばよ!
   もちろん朝〜昼〜夕でかなり変動するけどね・・・

風向:風、吹いてた? 気づいたのならその向きを書いてね

風力:もし風を感じたのならコチラを参考に

同行者:ベンチャーのオニーサン・オネーサンとか…名前書いて

目的:キャンプから帰るためとか、奥武蔵の自然に親しむとか、ロッククライミング気分を味わってみたかったとか・・・

想定と課題:
   伊豆ヶ岳で隊長が、子ノ権現で西副長が課題を出しましたよね。それを書いてください。
   忘れちゃったって場合は、進歩記録帳の2級進級課目1−1,1−2を見ること。

所要地形図:正丸 原市場 と書いてください(配った地図の元ネタ地図の名前です)

記録者:自分の名前を書いてよ!

提出年月日:リーダーに提出するときに書けばいいから、最初は書かなくていいです。隊長に提出する日に書きましょう

略地図と観察記事
ここがメインディッシュ!2、3ページには書き方の例があり、4ページ目から9ページ目までに実際のハイキングの記録を、野帳をもとに書くことになります。
書き方の順番としては、以下のようにしたらいいんじゃないかな!

・まず、報告書はほっといて、配られた地図のほうで、スタート地点である名栗げんきプラザから1kmごとにシルシをつけておきます。糸なんかで測るといいと思うよ!
一万二千五百分の一地図では、1kmは何cmかな〜?

・次に、略地図の3ページ(4,6,8)を使って、この約10kmのハイキングコースをえがく。スタートの名栗げんきプラザは4ページ目に、ゴールの中沢バス停は8ページ目になるように。子ノ権現は6ページ目、竹寺はゴールに近かったから8ページ目かな〜
本当は右に曲がったり左に曲がったりクネクネしたと思うけど、この報告書の略地図では、なるべくまっすぐ(下から上へ、あるいは上から下へ)歩いているようなイメージで図を書いてください。多少のウネウネはかまいませんが、左や右にはみだしてコースアウトしないように!
4,6,8ページにコース全体をえがけたら、1キロ点をポチポチとつけていきます。

・そして、観察記事の3ページ(5,7,9)を書いていきます。このとき、左ページの略地図と対応する行に書くようにします。途中で間が空いてもかまいません。野帳の中身を全部必要もありません。このブログの最初に書いたように、人に読んでもらうということを考えて書いてみてください。

10ページ目より後の書き方
課題の答:自分で考えた答えを書いてください。ヒントはスカウトハンドブックに書いてあります(^_^)

メモ:何か書きたいことがあれば。自由だ〜
   写真のかわりに、なにかスケッチしてもいいんじゃないかな!

写真:自分たちで撮った写真があれば貼ってもいいけど…今回は無くても大丈夫

詩・歌:是非ここは書いてほしいな。ハイキング中に感じたことをそのまま吐き出すんだ!

携行品控:
   持ち物を忘れた(リュックの中に雨具やメモをしまってしまった!)とか正直に書きましょう

善行録:例えば道に落ちていたゴミを拾った、とかね

反省・感想
   ゴールの時間が遅くなってしまった、とか・・・もし原因が分かるのなら、それも書いてほしいね

費用明細表:ここはぜひとも、自分で交通費を調べてほしい。収入、支出とも同じ金額で、差引は0円となる。
 行き…(JR)大宮駅〜新秋津 (西武)秋津〜正丸
 帰り…(バス)中沢〜東飯能 (JR)東飯能〜大宮 

以上、まずは自力でがんばって。どーしてもわからないことがあれば質問書きこんでください。

1 件のコメント:

  1. いや~うらやましい
    僕の時はこんなのなかったよ・・・

    僕も字が汚いのであまり言えないけれど
    きれいにかけなくても
    丁寧に書いたほうが絶対いい・・・・・

    難しいと思うけど
    これができれば自然と地図が読めるようになるし
    山で遭難しなくてすむからね

    頑張れ!!

    こうたろう

    返信削除